おとといの雪にはびっくりしましたが、
今日は春らしい日になりました。
うちの庭にも、水仙が咲きました!

シジュウカラ夫婦が、
朝から忙しそうに巣箱を出入りしています。

巣材を運び入れている姿も。

時々エサ台にやってきて、スタミナ補給。

なぜか、エサ台の下の幹のところに興味津々のスズメさん達。
虫でもいるのでしょうか?


縄張り警護のキジ君は、
いつもの位置で『アッ!アッ!』と鳴いていました。

明るい春の日差しのなか
鳥達がせっせと春の準備する姿に、
ふつふつと、創作意欲が駆り立てられました。
2017-04-13| カテゴリー:キジ,シジュウカラ,スズメ
昨日も、キジさんがやって来ました。

定位置の岩の上に立って『アッ、アッ!』と叫んで、
そのあと羽を『バサバサッ!』。

この動作は『ホロ打ち』というそうで、
まさに縄張り主張の動作なのですね。
これから始まる繁殖にむけて、
必死なのだと思います。
途中で何度も、毛づくろいをしていました。

5月、6月位になるといつも雌が子連れでぞろぞろ歩いているので
てっきり雄は子育てしないのかと思い込んでたのですが、
『ダーウィンが来た!』の特集では雄も必死で
子の見守りをしている様子を知って、すっかり愛着が湧いてきました。
昨晩 10時過ぎ位に飛行機が『ゴーッ』と音を立てて
家の上を飛んでいったのですが、その直後、
なんと森の方から『アッ、アッ!』の声が聞こえてきました。
こんな夜中、真っ暗な中でも縄張りを守っているのかと、
ちょっと胸熱くなりました。
2017-04-11| カテゴリー:キジ