今朝もあの樹洞に行ってみました。
昨日と違って、辺りは静まり返っていました。
一時間近く待っても気配がないので、もう帰ろうかと思ったその時、
カラ類のにぎやかな声が近づいてきました。
洞に一番にやって来たのは、ゴジュウカラ。

素早い動きで突入したかと思うと、あっという間にいなくなりました。

続いてコガラ。
やっぱり嘴のところが黒く光っています。

そしてヤマガラ。
間髪入れずに、入れ替わり立ち代わりやってきます。

みんな必ず、頭を突っ込んでいきます。

もう一度、コガラ。

コガラが頭を突っ込んでいる最中に、
シジュウカラが待ちきれずにやってきました。

追われるようにして出て行くコゲラ。

ご満悦そうなお顔のシジュウカラ。

その後また辺りは静まり返りました。
わずか2分の間の出来事でした。
2018-11-14| カテゴリー:コガラ,ゴジュウカラ,シジュウカラ,ヤマガラ
去年のこの時期に、
カラ類が熱心に物色していた洞。
今朝、そこにコガラの姿がありました!

おそらく貯食ではなくて
溜まっている樹液を採りに来ているのではないか、
というのが今のところの推測です。

何となく覗いてはいけないような気がして
中は確かめていませんが、
何にせよいつもは見られない様な
可愛いポーズをとってくれるのが嬉しいです。

去る直前、縁でもきれいなポーズをとってくれました。

コガラが去ると、間髪入れずにシジュウカラがやって来ました。

彼らにとって魅惑的なこの洞は、
彼らの仕草や表情を観察したい私にも魅惑の洞です。

頭をつっこみました。

去年一番の常連だったヤマガラは、やって来ませんでした。
理由は簡単です。

すぐ近くの電線にとまって、
遅くに熟したイチイに夢中のご様子。

明日も観察に行ければと思います。
2018-11-13| カテゴリー:コガラ,シジュウカラ,ヤマガラ