賑やかなエサ台
寒くなったせいか、
この頃のエサ台は賑やかです。
今日も色んな子がやってきました。
ナッツをいち早く見つけたのは、
シジュウカラ。
エサを足の間に挟んで、台のところで突いていました。
同じタイミングでヤマガラもやってきて、
しばらくはカラ君達のなごみタイムになりました。
間もなくリス君が登場。
残念ながら、カラ君達は退散です、、。
ヤマガラは、しばらく傍の木の枝にとまって、
『ニー、ニー!』と鳴いていました。
『リス君、入れてよ~!』と言っている様でした。
毎度のことながら長居のリス君が居なくなると、
今度はキジがやって来ました。
いつ見ても、絵みたいにきれいな羽だな~、と、
見とれてしまいました。
そして、カワラヒワ。
この夏はあまり姿が見えませんでしたが、
最近はよくやって来ます。
今日は3羽一緒に、入っていました。
エサ台を始めたころに比べて、
だんだんと1日の消費量が増えてきました。
彼らは自然の生態系の中で生きているので、
あまりあげすぎもよくないかな?とは思うのですが、
やってくる個体数も増えてきているし、
この寒さの中頑張って生きているのだと思うと、悩ましいところです。