暖かい午後、
今朝はよく晴れて、暖かくなりました。
日差しがぽかぽかと心地よいので、思い切って
家の前のツノハシバミの傍で張り込むことにしました。
警戒されないよう、静かにじっと待っていると、、
ちょうど良いところにとまってくれました!
両足でしっかりと、ツノハシバミを掴んでいます。
真剣です。
ほんの一瞬あたりの様子を見ては、
また突きます。
何度も何度も突いて、ついに実を採り出しました!
『採ったよ!』と、誇らしげな表情。
その後少しポジションを変えて、今度は中の実を突きます。
前の枝に隠れて実が見えないのですが、
顔を上げた時のくちばしの先には白いものが付いています。
果肉でしょうか?
なんだか、人間の口元のご飯つぶの様ですね。
食べ終えるとまた新たな実を採ってきて、食べ始めます。
最初のうちはその場で中身まで食べていましたが、
そのうち採り出した実を食べずに地面に持っていくようになりました。
埋めています。
貯食でしょうか?
埋めた後に、辺りをチェック。
また新しい実をむいては、地面に埋めに行く。
この繰り返しになりました。
そう言えばこの一帯はツノハシバミの宝庫で、あちこちに生えています。
ヤマガラがせっせと貯食した食べ残しが、春に芽を出しているのでしょうか?
なんて可愛らしい種まきだろうと、嬉しい気持ちになりました。
2018-09-28| カテゴリー:ヤマガラ